スポンサーリンク
はなちゃん
なんらかの気持ちで栄養士になりたい!
と思って栄養士の学校に入ると思いますが就職の面接でも聞かれます。
何と答えればいいんでしょうか?
栄養士を目指した理由を赤裸々に語ったら面接を落とされるかも知れない…なんて思いますよね。
私はそこまで「この理由で栄養士になりたい!」と思った熱い理由はなかったのですが、見事面接に1回で受かりました、
ここで私の一例を紹介しますので参考になれば幸いです。
\さぁ転職を始めよう/
スポンサーリンク
志望動機:病院のご飯を美味しくしたい!
中学生の時、友人が入院することになってお見舞いに行ったのですが
「ご飯が美味しくない…」
と言っておかずや調味料を持ち込んでいました。
(膝のお皿が損傷とかだった気がします)
それを見て、病院のご飯って美味しくないんだ…。
と脳内にインプットされた私。
美味しいと思って貰える病院食を作りたい!
そんな野望の元に栄養専門学校で献立や調理のことを学びました。
これらの経験を生かし、健康で美味しい食事を作りたくて病院の募集に応募しました。
実際に新卒の面接では上記のように答えて就職が決まりました!
実際の志望動機
高校3年で進路に悩んでいる時、母にこう言われたんです。
「何か手に職をつけて資格を取ってはどうか?」
「叔母が栄養士の資格を持ってる。栄養士はどう?」
そこで初めて栄養士のことを調べたんですよ。
- 食に詳しくなれる
- カロリー計算ができる
- 病院などで大活躍
- 今後需要が増える職業
(10年前の話です)
なんだか格好良さそう!!(о´∀`о)
調理も嫌いではなかったので栄養専門学校に行くことにしました(単純)
出身校は大阪にある「辻学園栄養専門学校」です。
テレビにもたちょこちょこ先生が出演したりする学校です!
(当時は4年大学で4年も勉強するのは嫌だった上に管理栄養士にも興味がなかったんです)
出身校は調理実習がほぼ毎日あったのですが、実際就職してから役立つことがたくさんありましたし、その学校で何に力を入れているかがわかります。
卒業してそのままずっと栄養士として勤務
そのまま栄養専門学校を卒業し
病院・介護施設→小学校給食→社員食堂と職場を転々としているもののず、っと栄養士として勤務しています。
中途採用になってから志望動機を聞かれることはなかったですが
今度はなぜ辞めたのか。は聞かれるようになりました。
- 食べることが好き
- 料理が好き
- 栄養学に興味がある
- 治療食を勉強したい
栄養士の志望動機はなんでもいいと思いますし、そんなことで栄養士に?とは思われません!
生きていく上で食のことは欠かせませんしそれを勉強するって素敵なことだと思いませんか?
世間的には立派な理由に見えなくても、熱い思いがあれば面接突破は可能です。
介護・福祉の転職サイト『介護JJ』では、病院栄養士の求人がたくさん載っています。
中小企業ならではのサポートであなたに寄り添った丁寧な転職をサポートしてくれます。
もちろん登録料は無料ですので、まずは登録して良い求人を逃さないようにしたいですね!
\病院栄養士になりたい人必見/
あなただけの最高な理由で病院栄養士の門を叩きましょう!
スポンサーリンク
コメントを残す